
たった10分間のトレーニングでOK

- 長時間考えてもアイデアが浮かばない。
- 浮かんだアイデアをわすれてしまう。
- 浮かんだアイデアがしっくりこない。
- 頭の整理整頓がうまくできない。
- 考えがまとまらない。
ココがポイント
結論:
毎日、たった10分間のメモ書きトレーニングをすることで、頭が整理整頓されていく。
また、このトレーニングで、人間が本来もっている頭の良さを発揮できるようになり、アイデアが浮かぶようになる。
皆様こんにちは。ユウスケと申します。
日々の生活で役立つ情報を発信しています。

これからご紹介する方法は、「ゼロ秒思考」(赤羽雄二 著)から私が実践している方法になります。
「毎日たったの10分間」のトレーニングで、アイデアが浮かぶようになります。
人間は、本来瞬時に正しい判断ができる能力をもっています。
しかし、メモをとらずに頭の中で考えていると、その能力が発揮できなくなります。
その原因は、脳が考えを処理できるのは「同時に3つまで」が限界であるため、
浮かんだアイデアを処理する前に、次のアイデアに処理する領域を取られてしまうからです。
このトレーニングを行えば、
- 瞬時に思い浮かんだアイデアを忘れない。
- 浮かんできたアイデアに脳の処理領域を取られなくなる。
- 考えを順番に書き出せるため、頭の整理整頓や考えのつじつまが合うようになる。
これを読み終われば、毎日たった10分間のトレーニングを1ヶ月行うことで、
頭の整理整頓ができ、次々とアイデアがでてくるようになることを
実感できるようになるでしょう。
それでは、説明していきます。
目次
1.人間は本来、瞬間的に正しい判断ができる
1.1_人間には瞬間的に正しい判断ができる能力がある
太古の昔、人類は周りに獰猛(どうもう)な動物がいる危険な環境ですごしていました。
そんな危険な環境のなかでも、生きのびてきた我々人類は、
瞬間的に正しい判断ができる能力を生まれながらに持ち合わせているのです。
よって、瞬間的、直感的に考えた判断は、
じっくり考えてだした正しい判断と、おなじ内容になる確率が本来高いのです。
1.2_プロのチェス選手は瞬時に考えた一手と長考した一手は同じになる確率が高い
プロのチェス選手になれば、
瞬間的に考えた一手が、
長考して考え出した最善の一手と同じになる確率が高くなります。
私たちも「ゼロ秒思考」のトレーニングを続けることで
瞬間的に最善の考えがでるようになります。
1.3_1タイトルにつき1分間という短い時間で訓練を行おう
浮かんだ言葉を紙に書き出すと、脳の処理領域をあけることができます。
1分間という短い時間で思いつくままに、紙に書き出していくと、
正しい判断ができているアイデアを忘れない・目で確認できる。
この訓練を繰り返すことで、
本来持ち合わせている能力を引き出し、
プロのチェス選手と同じように最善の判断を瞬時にできるようになる。
1.4_10タイトルを毎日続ける
この訓練を10タイトル、毎日行います。
必要な時間は、毎日たったの10分間です。
10タイトルを毎日行えば、どんどんメモをとる内容が細分化されていきます。
書き出される内容が細分化されていけば、
当然のように、今まで考えていなかった内容も書き出されていきます。
これが新しいアイデアを思いつくポイントになります。
2.メモに書き出さないと浮かんだアイデアを忘れる理由
3.この訓練で頭が整理整頓される理由