
オブジェクトに丸みを持たせる

- Illustrator
で丸みのあるオブジェクトを作りたい。
ココがポイント
結論:
「効果」にある「ワープ」の「膨張」を適用すると、オブジェクトに丸みを持たせることができる。
皆様こんにちは。ユウスケと申します。
日々の生活で役立つ情報を発信しています。

今回は、Illustratorの「ワープ」にある「膨張」の効果を使用して、複数のオブジェクトを丸みのある形に変形してみようと思います。
「ワープ」の「拡張」を使用すると、色を分割したグループを、まとめて変形できるため、柄のある楕円型を作成しやすくなります。
「ワープ」効果は、写真を埋め込むことで、写真にも適用できるため、レンズで見たような見た目にも変形できます。
いろいろなデザインで活用して見てください。
目次
1.「ワープ」の「拡張」を使用
1.Step1_「多角形ツール」
で六角形を作成
「多角形ツール」を使い、正六角形を作成。複製してオブジェクトをグループ化します。
1.Step2_「膨張」を適用
メニューバーの「効果」から「ワープ」、「膨張」と選択。「ワープオプション」で好みの値に変更。
今回はいっぱいまで膨張させました。
1.Step3_「クリッピングマスク」で形を整える
メニューバーの「オブジェクト」から「クリッピングマスク」「作成」を選択。円形で整形してサッカーボールをデザインしました。
2.カボチャをデザイン
2.Step1_「長方形ツール」
で長方形を作成
2.Step2_「コーナウィジェット」を使って角丸に
「コーナウィジェット」をつかんで、内側にドラッグすると、長方形の角を丸くできます。
ドラッグ中に上キーを押すと、ラウンドを反転できます。
2.Step3_オブジェクトを複製してグループ化
作成したオブジェクトを複製して、グループ化。色も好みの色に変更します。
2.Step4_「膨張」を適用
メニューバーの「効果」から「ワープ」、「膨張」と選択。「ワープオプション」で好みの値に変更します。
3.写真を膨張
3.Step1_写真を配置
illustratorに写真をドラッグ&ドロップ、もしくは、メニューバーの「ファイル」から「配置」を選択して写真を配置します。
3.Step2_写真を埋め込み
「プロパティ」の「埋め込み」、もしくは「リンク」パネルのパネルメニューから「画像を埋め込み」を選択。画像を埋め込むことで、効果の「ワープ」変形ができるようになります。
3.Step3_メニューバーの「効果」から「ワープ」「膨張」を選択
メニューバーの「効果」から「ワープ」「膨張」を選択。写真でも「ワープ」効果を適用でき、レンズで見たような中央が膨らんだ変形ができます。
3.Step4_デコレーション
今回は、虫眼鏡でのぞいているようにデコレーションしてみました。
まとめ
お疲れ様でした。
「ワープ」の「膨張」を使用すると、複数のオブジェクトをまとめて、丸みのある形に変形することができます。目的のデザインを作るときに、1つの手段として扱うことができれば作業が楽になることでしょう。
また、写真を埋め込むことで、写真にも「ワープ」効果を適用でき、レンズでのぞいているようなデザインにすることができるようになります。
ご一読いただき、ありがとうございました。